第一回長崎県人権教育・啓発推進懇談会

平成28年5月23日

「長崎県人権教育・啓発基本計画」の第二次改定版作製にあたり、長崎県から委嘱され今年度より委員として出席することとなった「長崎県人権教育・啓発推進懇談会」の第一回目が開催されました。

今回は、平成28年度の調査報告された「人権に関する県民意識調査」をもとに詳細や疑問点などを県職員とすり合わせ、回答や今後の対応を求めました。

初めての会議出席にドキドキしながらも、当日は多くの有識者の皆様の声を聴くことができるとともに、私自身も発言させていただきとても勉強になりました。

現在、「長崎県人権教育・啓発基本計画(第一次改訂版)」内において、性同一性障害がその他の人権課題として取り上げられていますが、性的指向におけるマイノリティも含め、セクシュアルマイノリティ全般の人権施策を推進できるよう提言していきたいと思います。

H26年度 News letter

皆様に支えられ、「Take it!虹」は、H27年1月で3周年を迎えることができました。昨年度は「県内のセクシュアルマイノリティ教育の推進」を目標に、まいてきた種が芽吹いてきた一年でした。

 中央研修会講演

    H26年度 スピーカー派遣履歴

講師派遣:13件

受講者520名(教職員・大学生・ボランティア等)

 また、中学校や駅前でのパネル展示の機会にも恵まれました。

コラボイベント

H27年3月に開催の「Re Bit」さんとの「LGBT成人式×Take it!虹」では、LGBT成人式

講演先の小学校の先生がカメラマンとして、

希望者へ写真をプレゼントしてくださいました!!

また、様々な方から、衣装のご寄付を頂きました!

心から感謝しております!

  にぃじぃ3記念

    H26年度 定期交流会(月1回開催)

    ■平均 18名程 ■述べ人数 221名

 他にも、 新聞やニュース番組などで取り上げられ、県内での認知度も高まってきました。

長崎新聞LGBT成人式長崎新聞記事26.12.2210710772_801856606526503_8359741120611103632_n

NIB報道スタッフさん

10609658_675153882569731_4382635454990339265_n

 

今年も、まったり着実に歩んでまいりますので、今後ともTake it!虹をよろしくお願いいたします。 

ニュースペーパー全容は下記にてCHECK★

3周年にぃじぃレター

平成26年10月30日
場所 純心大学
s
対象 精神保健学受講 二年生45名
以前から、連携してくださっている精神保健福祉士さんのご紹介で、ゲストスピーカーとして招いていただきました。

今回の質問タイムでは、対物性愛に関してや、「そもそも好き」ってなんだろう?と言った話題で盛り上がりました。
活動を通して知り合った方から、また新たなご縁が広がっていくことに心からの感謝でした。

— 場所: 長崎純心大学/Nagasaki Junshin Catholic University