今後のTake it!虹の活動紹介

ご連絡が遅れてしまい大変申し訳ありません。

今年度も残りわずかということで、現在決まっている活動紹介を行いたいと思います!

■2月交流会(対面+オンライン)

2023年2月26日13:00~15:00

長崎市市民会館会議室1

・テーマに分かれてお話ししましょう

お話ししたいテーマがあればお知らせください。

■3月交流会(対面+オンライン)

2023年3月11日9:00~21:00

オリジナルサバイバルガイドを作成しよう!

長崎県市町村会館馬町別館3階グループワーク室にて

■個別相談会

2023年3月11日19:00~21:00

プライドハウス東京のスタッフさんによる個別相談会を実施いたします。

※1人30分程度:事前予約制です

■LGBTQ+サポーター養成講座

3月12日10:00~17:00

各プログラムについては下記よりご確認くださいませ。

お申し込みはグーグルフォームより受け付けています。

■4月交流会

2023年4月16日13:00~15:00

長崎市民会館 文化ホール 第5会議室

新年度にやりたいことを考えてみよう✨

1月の活動のお知らせ

1月は定期交流会と映画祭を開催いたします!

詳細は下記をご覧くださいませ✨

ぜひぜひみなさまのご参加お待ちしています(*’ω’*)✨


■定期交流会【みんなのトイレについて考えてみよう!】

2023年01月22日(日)13:00-15:00

■第7回ながさき・愛の映画祭

2023年01月28日~29日

ながさきブリックホール国際会議場

詳細は映画祭HPよりご確認ください✨

https://nagasakiainoeigasai.jimdofree.com


Take it!虹定期交流会

2023年01月22日(日)13:00-15:00

※オンライン会議システムZOOMのみでの交流会です。

内容:みんなのトイレについて考えてみよう!

近年、トイレをめぐって様々な議論が巻き起こっています。トランスジェンダー女性を排除する動きやヘイトスピーチも増加している今だからこそ、みんなでトイレについて考えてみませんか?日ごろみなさんがトイレについて感じていることや体験や想いなどのメッセージを集め、1月28日~29日に開催される【第7回ながさき・愛の映画祭】で実施する【多文化体験トイレ】でメッセージの掲示を行いたいと思います!!伝えたい思いがある方、あるいは、ほかの方の想いを聞いてみたい方、この機会に一緒にワイワイ考えてみましょう!

みなさまのご参加お待ちしています!

※対面開催したかったのですが、ギリギリまで場所が取れず、オンラインのみの開催となります。今回の対面会場はありませんのでご注意くださいませ。

完全予約制となっておりますので、下記事項を前日までに、メールでお知らせください。

popopopotter@yahoo.co.jp

①ニックネーム

②連絡先メールアドレス

※メールを送付したにも関わらず返信が来ていない、あるいは予約完了メールにリンクが記載されていない場合は、お手数ですが再度ご連絡いただけると幸いです。

④備考・質問など

popopopotter@yahoo.co.jp

※オンラインでの参加予約をされた方にはこちらから、オンライン参加の手順と、参加に必要なリンクをお送りさせていただきます。その他にも、ご不明な点があればお気軽に当団体メールまでお問い合わせくださいませ。

■交流会のルール■
ひみつをまもろう
はなせるはんいで
みんなちがってみんないい
まったりしましょう

▲オンライン参加時の注意点▲

※ほかの人にリンクやパスワードがばれると、妨害やあらし行為が行われる可能性があるので、絶対に、リンクやパスワードを第三者やネットに公開しないでください。

また、自分以外の人に交流会の映像や音声が聞こえないように一人の空間の確保や、イヤホンを利用して参加してください。

※会議中、顔や名前などの個人情報も表示されている可能性があるので、写真をとる・スクリーンショットを撮るといった行為は禁止とさせていただきます。ご了承ください。また、交流会中にポットキャストをつなぐ・動画を撮る・録音するなどの行為も禁止させていただきます。

・会場とソーシャルディスタンスの関係上、音が聞こえにくいことが有るかもしれません。主催者のほうで、復唱するなどの工夫は致しますが、あらかじめご了承くださいませ。

※名前を変えたり、マスクとサングラスで顔を隠したりもできます!自分自身を守るために、必要な方は、下記のマニュアルなどをぜひ活用くださいませ!

※オンラインで交流会に参加するためには、カメラとマイクがついているスマートフォンまたは、パソコン、タブレットなどが必要になります。

※事前に、端末【携帯/パソコン/タブレット/など】にアプリをダウンロードしておきましょう。

■ZOOMマニュアル

■基本操作方法↓このサイトがよくまとまっていました!※特に顔出しNGの方のカメラのオフ機能や名前の変更機能については、ぜひチェックを!https://michikokatsumi.com/how-to-use-zoom


■第7回ながさき・愛の映画祭

2023年01月28日~29日

ながさきブリックホール国際会議場

第7回ながさき・愛の映画祭が近づいてきました✨

現在、スタッフ一同心を込めて準備中です!

当日は映画はもちろん、地域で活動している様々な市民団体や学生さんの

展示・イベントも無料開催いたします✨

今年は2年ぶりの対面開催です!

オンラインでの開催がない分、ぜひリアルでみなさまに

会って、対話ができるのを楽しみにしています!!

また、今年から応援チケットも販売しています!

現地には行けないけれど、

「多様性をテーマとした映画祭を応援したい!」

「違いを大切にする地域になってほしい」

「お互いを大切にしあえる場が欲しい」

などなど、みなさまの想いをお寄せいただけると嬉しいです!

ちなみに何枚でも応援購入大歓迎です(笑)お待ちしています✨

ながさき・愛の映画祭実行委員長

儀間由里香

映画祭開催応援チケット

http://ptix.at/l9ezHm

映画祭HP

https://nagasakiainoeigasai.jimdofree.com

2021年活動報告書

遅ればせながら2021年のTake it!虹の活動報告書をシェアさせていただきます。

皆様のご支援のおかげで、新しい取り組みもスタートし、withコロナの活動として、オンラインの活動も軌道に乗ってきました。

今年度は、交流会に参加してくださっている皆様の声を実現しながら、交流会の充実を図っていきたいと考えておりますので、今後ともご支援をよろしくお願いいたします。Take it!虹 儀間由里香

8月交流会のお知らせ

■2022年08月26日(金)19:00-21:00

※オンライン会議システムZOOMのみでの交流会です。

内容:お互いについて知ってみよう!

参加者の皆様の声にお応えして、今回は初めての平日夜のオンライン交流会を開催いたします!最近は日曜日の固定開催が多かったですが、それぞれのご都合で日曜日に参加できないというお声も多く寄せられていました(´;ω;`)

そのため、今回は、これまで参加が難しかった方も参加しやすい場になるように、初の平日夜オンライン開催を行いたいと思います!平日夜ということもあり、のんびりと、お互いのことをもっと深く知り合う時間を作れたらと考えています!ぜひぜひご参加くださいませ。

※今回の交流会は、対面会場はありませんのでご注意くださいませ。

完全予約制となっておりますので、下記事項を前日までに、メールでお知らせください。

①ニックネーム

②連絡先メールアドレス

※メールを送付したにも関わらず返信が来ていない、あるいは予約完了メールにリンクが記載されていない場合は、お手数ですが再度ご連絡いただけると幸いです。

④備考・質問など

popopopotter@yahoo.co.jp

※オンラインでの参加予約をされた方にはこちらから、オンライン参加の手順と、参加に必要なリンクをお送りさせていただきます。その他にも、ご不明な点があればお気軽に当団体メールまでお問い合わせくださいませ。

▲オンライン参加時の注意点▲

※ほかの人にリンクやパスワードがばれると、妨害やあらし行為が行われる可能性があるので、絶対に、リンクやパスワードを第三者やネットに公開しないでください。

また、自分以外の人に交流会の映像や音声が聞こえないように一人の空間の確保や、イヤホンを利用して参加してください。

※会議中、顔や名前などの個人情報も表示されている可能性があるので、写真をとる・スクリーンショットを撮るといった行為は禁止とさせていただきます。ご了承ください。また、交流会中にポットキャストをつなぐ・動画を撮る・録音するなどの行為も禁止させていただきます。

・会場とソーシャルディスタンスの関係上、音が聞こえにくいことが有るかもしれません。主催者のほうで、復唱するなどの工夫は致しますが、あらかじめご了承くださいませ。

※名前を変えたり、マスクとサングラスで顔を隠したりもできます!自分自身を守るために、必要な方は、下記のマニュアルなどをぜひ活用くださいませ!

※オンラインで交流会に参加するためには、カメラとマイクがついているスマートフォンまたは、パソコン、タブレットなどが必要になります。

※事前に、端末【携帯/パソコン/タブレット/など】にアプリをダウンロードしておきましょう。

■ZOOMマニュアル

■基本操作方法↓このサイトがよくまとまっていました!※特に顔出しNGの方のカメラのオフ機能や名前の変更機能については、ぜひチェックを!https://michikokatsumi.com/how-to-use-zoom

7月交流会変更のお知らせ

7月24日の対面交流会&afterに関するお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大が進んできている為、対面を予定していた交流会を中止し、オンライン開催とさせていただきたいと思います。

アフターも計画していましたが、今回は中止し、感染拡大が落ち着き次第、改めて企画したいと思います。これから先も継続的に開催していくために、今回はオンライン開催に変更させていただくことを、どうかご了承くださいませ。次回また、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

Take it!虹オンライン交流会への変更

申し込みをされていた方へZOOMのリンクをお送りいたしますので、もし、届いていない方がいらっしゃいましたら、再度ご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月交流会のお知らせ

Take it!虹オンライン+対面交流会

■2022年07月24日(日)13:00-15:00

※オンライン会議システムZOOMでのご参加も可能です。

場所:長崎県庁会議室308号室

内容:テーマ別トークをしよう

小さなグループに分かれて、好きなテーマについてお話しましょう。

■交流会終了後は久しぶりの飲み会を企画しています。

※事前にお店の予約が必要になるので、開催1週間前の7月17日までには参加希望のメールを下さい。

詳細をメールでお送りいたします。現在お店を検討中です。

■対面交流会開催における注意事項

感染症対策を行った上で開催することといたしました。まだ、感染リスクが0とは言い切れない状況での開催となりますので、不安な方や対面での参加が難しい方はオンラインでの参加も可能です。

※対面参加 (最大20名まで)

対面・オンライン共に完全予約制となっておりますので、下記事項を前日までに、メールでお知らせください。

①ニックネーム

②連絡先メールアドレス

③オンライン・対面どちらを希望するか?

※オンライン希望にもかかわらず、予約完了メールにリンクが記載されていない場合は、再度ご連絡いただけると幸いです。

④備考・質問など

popopopotter@yahoo.co.jp

※オンラインでの参加予約をされた方にはこちらから、オンライン参加の手順と、参加に必要なリンクをお送りさせていただきます。その他にも、ご不明な点があればお気軽に当団体メールまでお問い合わせくださいませ。

▲対面の場合の注意事項▲

・マスクと消毒、ソーシャルディスタンスの徹底をお願いいたします。

・体調不良や発熱がある場合には参加を中止し、しっかりとお休みください。

・交流会内部で感染が確認された場合、主催者から皆様へ連絡をさせていただきます。

※連絡先を外部に公開することはありません。他の目的への使用もありません。

▲オンライン参加時の注意点▲

※ほかの人にリンクやパスワードがばれると、妨害やあらし行為が行われる可能性があるので、絶対に、リンクやパスワードを第三者やネットに公開しないでください。

また、自分以外の人に交流会の映像や音声が聞こえないように一人の空間の確保や、イヤホンを利用して参加してください。

※会議中、顔や名前などの個人情報も表示されている可能性があるので、写真をとる・スクリーンショットを撮るといった行為は禁止とさせていただきます。ご了承ください。また、交流会中にポットキャストをつなぐ・動画を撮る・録音するなどの行為も禁止させていただきます。

・会場とソーシャルディスタンスの関係上、音が聞こえにくいことが有るかもしれません。主催者のほうで、復唱するなどの工夫は致しますが、あらかじめご了承くださいませ。

※名前を変えたり、マスクとサングラスで顔を隠したりもできます!自分自身を守るために、必要な方は、下記のマニュアルなどをぜひ活用くださいませ!

※オンラインで交流会に参加するためには、カメラとマイクがついているスマートフォンまたは、パソコン、タブレットなどが必要になります。

※事前に、端末【携帯/パソコン/タブレット/など】にアプリをダウンロードしておきましょう。

■ZOOMマニュアル

■基本操作方法↓このサイトがよくまとまっていました!※特に顔出しNGの方のカメラのオフ機能や名前の変更機能については、ぜひチェックを!https://michikokatsumi.com/how-to-use-zoom

交流会アンケートはこちらから

現在、Take it!虹の交流会はオンラインで感想を記入しています。

参加後、うまくQRコードを読み取れなかったり、後でゆっくり記入したいという声もありましたので、こちらにリンクを掲載いたします。

ぜひ、参加された皆様からの感想をお寄せいただき、より過ごしやすい交流会を目指していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

感想用QRコード

https://forms.gle/FH8ZUqUkgFBGr27x5

6&7月の交流会開催のお知らせ

■2022年06月19日(日)13:00-15:00

※オンライン会議システムZOOMでのご参加も可能です。

場所:佐世保市女共同参画推進センター「スピカ」研修室1

〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町2番3号アルカスSASEBO(2階)

アクセス:佐世保駅から徒歩3分/戸尾町バス停から徒歩2分

内容:出張交流会in佐世保

ふだん、長崎市で開催しているTake it!虹の交流会

これからは定期的に出張交流会を県内各地で開催したいと考えています✨

出張企画第一弾は、佐世保市開催を行います✨

普段、なかなか距離があって参加できずにいた方も、

いつものみなさまも、初めましての方も、お久しぶりの方も、

ぜひお気軽にご参加くださいませ✨


■2022年07月24日(日)13:00-15:00

※オンライン会議システムZOOMでのご参加も可能です。

場所:長崎県庁会議室308号室

内容:テーマ別トークをしよう

小さなグループに分かれて、好きなテーマについてお話しましょう。


どちらの交流会も、オンライン+対面どちらでもご参加いただけます。

■対面交流会開催における注意事項

感染症対策を行った上で開催することといたしました。まだ、感染リスクが0とは言い切れない状況での開催となりますので、不安な方や対面での参加が難しい方はオンラインでの参加も可能です。※対面参加 (最大20名まで)

対面・オンライン共に完全予約制となっておりますので、下記事項を前日までに、メールでお知らせください。

①ニックネーム

②連絡先メールアドレス

③オンライン・対面どちらを希望するか?

※オンライン希望にもかかわらず、予約完了メールにリンクが記載されていない場合は、再度ご連絡いただけると幸いです。

④備考・質問など

popopopotter@yahoo.co.jp

※オンラインでの参加予約をされた方にはこちらから、オンライン参加の手順と、参加に必要なリンクをお送りさせていただきます。その他にも、ご不明な点があればお気軽に当団体メールまでお問い合わせくださいませ。

▲対面の場合の注意事項▲

・マスクと消毒、ソーシャルディスタンスの徹底をお願いいたします。

・体調不良や発熱がある場合には参加を中止し、しっかりとお休みください。

・交流会内部で感染が確認された場合、主催者から皆様へ連絡をさせていただきます。

※連絡先を外部に公開することはありません。他の目的への使用もありません。

▲オンライン参加時の注意点▲

※ほかの人にリンクやパスワードがばれると、妨害やあらし行為が行われる可能性があるので、絶対に、リンクやパスワードを第三者やネットに公開しないでください。

また、自分以外の人に交流会の映像や音声が聞こえないように一人の空間の確保や、イヤホンを利用して参加してください。

※会議中、顔や名前などの個人情報も表示されている可能性があるので、写真をとる・スクリーンショットを撮るといった行為は禁止とさせていただきます。ご了承ください。また、交流会中にポットキャストをつなぐ・動画を撮る・録音するなどの行為も禁止させていただきます。

・会場とソーシャルディスタンスの関係上、音が聞こえにくいことが有るかもしれません。主催者のほうで、復唱するなどの工夫は致しますが、あらかじめご了承くださいませ。

※名前を変えたり、マスクとサングラスで顔を隠したりもできます!自分自身を守るために、必要な方は、下記のマニュアルなどをぜひ活用くださいませ!

※オンラインで交流会に参加するためには、カメラとマイクがついているスマートフォンまたは、パソコン、タブレットなどが必要になります。

※事前に、端末【携帯/パソコン/タブレット/など】にアプリをダウンロードしておきましょう。

■ZOOMマニュアル

■基本操作方法↓このサイトがよくまとまっていました!※特に顔出しNGの方のカメラのオフ機能や名前の変更機能については、ぜひチェックを!https://michikokatsumi.com/how-to-use-zoom


■3月の交流会で出てきた、今後のTake it!虹について


■内容:にじいろリアルボイスを集めよう

これまでにそれぞれが体験した、性的少数者に関する「困りごと」や「嬉しかったこと」をかき集めて、2022年版の「にじいろリアルボイス」を集めました!!

5月の交流会のお知らせ

■2022年05月22日(日)13:00-15:00

※オンライン会議システムZOOMでのご参加も可能です。

場所:長崎県庁会議室307号室

内容:にじいろリアルボイスを集めよう

これまでにそれぞれが体験した、性的少数者に関する「困りごと」や「嬉しかったこと」をかき集めて、2022年版の「にじいろリアルボイス」を集めたいと思います!それぞれの体験談を記入したり、他の方のお話をお伺いしたいします。ぜひお気軽にご参加くださいませ✨

2000年のにじいろリアルボイス

今回の交流会も、オンライン+対面どちらでもご参加いただけます。

■対面交流会開催における注意事項

感染症対策を行った上で開催することといたしました。まだ、感染リスクが0とは言い切れない状況での開催となりますので、不安な方や対面での参加が難しい方はオンラインでの参加も可能です。※対面参加 (最大20名まで)

対面・オンライン共に完全予約制となっておりますので、下記事項を前日までに、メールでお知らせください。

①ニックネーム

②連絡先メールアドレス

③オンライン・対面どちらを希望するか?

※オンライン希望にもかかわらず、予約完了メールにリンクが記載されていない場合は、再度ご連絡いただけると幸いです。

④備考・質問など

popopopotter@yahoo.co.jp

※オンラインでの参加予約をされた方にはこちらから、オンライン参加の手順と、参加に必要なリンクをお送りさせていただきます。その他にも、ご不明な点があればお気軽に当団体メールまでお問い合わせくださいませ。

▲対面の場合の注意事項▲

・マスクと消毒、ソーシャルディスタンスの徹底をお願いいたします。

・体調不良や発熱がある場合には参加を中止し、しっかりとお休みください。

・交流会内部で感染が確認された場合、主催者から皆様へ連絡をさせていただきます。

※連絡先を外部に公開することはありません。他の目的への使用もありません。

▲オンライン参加時の注意点▲

※ほかの人にリンクやパスワードがばれると、妨害やあらし行為が行われる可能性があるので、絶対に、リンクやパスワードを第三者やネットに公開しないでください。

また、自分以外の人に交流会の映像や音声が聞こえないように一人の空間の確保や、イヤホンを利用して参加してください。

※会議中、顔や名前などの個人情報も表示されている可能性があるので、写真をとる・スクリーンショットを撮るといった行為は禁止とさせていただきます。ご了承ください。また、交流会中にポットキャストをつなぐ・動画を撮る・録音するなどの行為も禁止させていただきます。

・会場とソーシャルディスタンスの関係上、音が聞こえにくいことが有るかもしれません。主催者のほうで、復唱するなどの工夫は致しますが、あらかじめご了承くださいませ。

※名前を変えたり、マスクとサングラスで顔を隠したりもできます!自分自身を守るために、必要な方は、下記のマニュアルなどをぜひ活用くださいませ!

※オンラインで交流会に参加するためには、カメラとマイクがついているスマートフォンまたは、パソコン、タブレットなどが必要になります。

※事前に、端末【携帯/パソコン/タブレット/など】にアプリをダウンロードしておきましょう。

■ZOOMマニュアル

■基本操作方法↓このサイトがよくまとまっていました!※特に顔出しNGの方のカメラのオフ機能や名前の変更機能については、ぜひチェックを!https://michikokatsumi.com/how-to-use-zoom

Take it!虹ピクニック交流会

■日時:2022年04月10日(日)13:00-15:00

■場所:水辺の森公園大地の広場にて(レインボーフラッグを立てています)

※雨天時は長崎県庁307会議室にて開催いたします。晴れているときはそのまま水辺の森公園へお越しください。

■会費:300円(もしくは差し入れをお願いします。手ぶらの参加も大歓迎です)

※オンライン会議システムZOOMでのご参加も可能ですが、今回は屋外での企画の為、音声やネット環境など行き届かない場面も多いかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。

今回の交流会は、昨年度末の交流会の中で希望の出た外出企画を行いたいと思います✨

飲み物と簡単なお菓子はこちらでご用意いたしますので、当日は差し入れもしくは参加費300円をお願いいたします。皆で一緒に春を楽しみましょう✨

■対面交流会開催における注意事項

感染症対策を行った上で開催することといたしました。まだ、感染リスクが0とは言い切れない状況での開催となりますので、不安な方や対面での参加が難しい方はオンラインでの参加も可能です。※対面参加 (最大20名まで)

対面・オンライン共に完全予約制となっておりますので、下記事項を前日までに、メールでお知らせください。

①ニックネーム

②連絡先メールアドレス

③オンライン・対面どちらを希望するか?

※オンライン希望にもかかわらず、前日までに予約完了メールが送られていない場合は、再度ご連絡いただけると幸いです。

④備考・質問など

popopopotter@yahoo.co.jp

※オンラインでの参加予約をされた方にはこちらから、オンライン参加の手順と、参加に必要なリンクをお送りさせていただきます。その他にも、ご不明な点があればお気軽に当団体メールまでお問い合わせくださいませ。

▲対面の場合の注意事項▲

・マスクと消毒、ソーシャルディスタンスの徹底をお願いいたします。

・体調不良や発熱がある場合には参加を中止し、しっかりとお休みください。

・交流会内部で感染が確認された場合、主催者から皆様へ連絡をさせていただきます。

※連絡先を外部に公開することはありません。他の目的への使用もありません。

▲オンライン参加時の注意点▲

※ほかの人にリンクやパスワードがばれると、妨害やあらし行為が行われる可能性があるので、絶対に、リンクやパスワードを第三者やネットに公開しないでください。

また、自分以外の人に交流会の映像や音声が聞こえないように一人の空間の確保や、イヤホンを利用して参加してください。

※会議中、顔や名前などの個人情報も表示されている可能性があるので、写真をとる・スクリーンショットを撮るといった行為は禁止とさせていただきます。ご了承ください。また、交流会中にポットキャストをつなぐ・動画を撮る・録音するなどの行為も禁止させていただきます。

・会場とソーシャルディスタンスの関係上、音が聞こえにくいことが有るかもしれません。主催者のほうで、復唱するなどの工夫は致しますが、あらかじめご了承くださいませ。

※名前を変えたり、マスクとサングラスで顔を隠したりもできます!自分自身を守るために、必要な方は、下記のマニュアルなどをぜひ活用くださいませ!

※オンラインで交流会に参加するためには、カメラとマイクがついているスマートフォンまたは、パソコン、タブレットなどが必要になります。

※事前に、端末【携帯/パソコン/タブレット/など】にアプリをダウンロードしておきましょう。

■ZOOMマニュアル

■基本操作方法↓このサイトがよくまとまっていました!※特に顔出しNGの方のカメラのオフ機能や名前の変更機能については、ぜひチェックを!https://michikokatsumi.com/how-to-use-zoom