■長崎県駅前人権講座
平成28年12月03日
対象:30名程
■人権社会確立第36回全九州研究会
平成28年12月6日‐7日
場所:佐賀県総合体育館
■平成28年12月09日
アマランス主催市民対象講演会
平成28年12月18日
市民:14名
■壱岐市人権教育研究会主催講演
平成29年1月5日(木)
対象:教職員50名程
■平成29年1月17日
アマランス職員向け研修
対象:市役所職員51名
■長崎県駅前人権講座
平成28年12月03日
対象:30名程
■人権社会確立第36回全九州研究会
平成28年12月6日‐7日
場所:佐賀県総合体育館
■平成28年12月09日
アマランス主催市民対象講演会
平成28年12月18日
市民:14名
■壱岐市人権教育研究会主催講演
平成29年1月5日(木)
対象:教職員50名程
■平成29年1月17日
アマランス職員向け研修
対象:市役所職員51名
先日のRe:Bit様とのコラボイベント「LGBT成人式×Take it!虹」の様子が地元の長崎新聞に掲載されました。ご来場くださった皆様、ご協力くださった皆様に心から感謝いたします。
平成28年3月22日(火)
長崎シティFM「ムービーズ・ジャンクション」にお邪魔してきました。
世界初の性別適合手術を受けたリリー・エルベを題材に作成された『リリーのすべて』を鑑賞した感想を語り合いました。リリィ自身もさることながら、今回話題に上がったのはリリィを支え続ける妻ゲルダについてでした。
Take it!虹でも、セクシュアルマイノリティの当事者だけではなく、それを取り巻く家族や友人、先生方など、たくさんの方が交流会に訪れ、想いをシェアしています。
当事者はもちろん、当事者の周囲の人々もマイノリティだという言葉を思い出しました。
全ての人に開かれた場を続けていきたいと改めて思った会となりました。
長崎新聞 長崎考論掲載
先月から、交流会や講演にも足を運んで取材してくださった山口記者の記事が掲載されました。長崎で一番購読数の多い、長崎新聞。
掲載された記事をみたよ!と職場や、母校の先生、同級生からたくさんの暖かいメッセージをいただきました。
こうした機会をいただけたことに心からの感謝を込めて。
市民活動つながりで知り合った「アートクェイク」の安元さんのお誘いで、
長崎シティFM「ムービーズ・ジャンクション」にお邪魔してきました。
長崎出身で、ゲイであることをカミングアウトしている橋口亮輔監督の最新作『恋人たち』の感想を語り合う会でした。
映画におけるセクシュアルマイノリティの話題からあいまいな喪失についてまで、ゆるゆるとした話の合間に私セレクトのおススメ曲が3つ流れる予定です。ラジオで流す曲を選ぶなんて初めてでドキドキしましたが、お気に入りの中から、私的に映画に合うものをセレクトしたつもりです。
メンタル弱りかけの時にみるのは少ししんどいけれど、トンネルを抜けたころにみるとホッとするような映画でした。みなさまもよければぜひ。
肝心のラジオは下記2回放送予定です。
11月20日(金)16:30~
11月21日(土)9:00~
皆様に支えられ、「Take it!虹」は、H27年1月で3周年を迎えることができました。昨年度は「県内のセクシュアルマイノリティ教育の推進」を目標に、まいてきた種が芽吹いてきた一年でした。
H26年度 スピーカー派遣履歴
■講師派遣:13件
■受講者520名(教職員・大学生・ボランティア等)
また、中学校や駅前でのパネル展示の機会にも恵まれました。
コラボイベント
H27年3月に開催の「Re Bit」さんとの「LGBT成人式×Take it!虹」では、
講演先の小学校の先生がカメラマンとして、
希望者へ写真をプレゼントしてくださいました!!
また、様々な方から、衣装のご寄付を頂きました!
心から感謝しております!
H26年度 定期交流会(月1回開催)
■平均 18名程 ■述べ人数 221名
他にも、 新聞やニュース番組などで取り上げられ、県内での認知度も高まってきました。
今年も、まったり着実に歩んでまいりますので、今後ともTake it!虹をよろしくお願いいたします。
ニュースペーパー全容は下記にてCHECK★