命・愛・人権・2015長崎市民の集い報告

命愛人権2015長崎市民の集い

日時:平成27年11月14日

場所:JR長崎駅前カモメ広場

年に一度開催される「命・愛・人権・2015長崎市民の集い」Take it!虹は、今年で二回目の参加となります。このイベントは、多くの市民の皆様の演舞や演奏、紙芝居を通した平和学習や、パネル展示を通した人権教育の場として例年親しまれています。セクシュアルマイノリティに関するパネルを熱心にご覧になられて、何度もうなづかれる方や、足を止めて、パネルの貸し出しを希望される方などもいらっしゃり、暖かな時間を過ごすことができました。ご来場くださった皆様、そして運営に当たりご尽力くださったみなさま、心から感謝申し上げます。

■第42回九州地区人権・同和教育夏期講座

日時:H27年8月18日・19日

対象:九州地区教員・九州行政関係者・県連・一般 500名程度

場所:アルカス佐世保

九同教チラシアルカス佐世保

初めての宿泊型イベントへ特別講師として参加させていただきました。九州各地から集まった、多くの先生方。交流会や講演後の飲み会では、イベントを主催し、運営していく側の苦悩や、楽しさなども教えていただき充実した3日を過ごすことができました。 また、講演だけではなく、パネル展示にも高い関心が寄せられていました。パネル練達や講演依頼などの問い合わせがあり、新たなつながりが生まれた講演となりました。ご参加くださった皆様、ご準備してくださった皆様、本当にありがとうございました。

長与町立長与中学校 パネル展

現在、長与中学校にて多様な性に関するパネル展示が行われています。

これは、先日(平成27年1月27日)Take it!虹の代表が講師を務めた

「長崎県人権教育中央研修会」に参加された長与中学校教職員の方から希望があり、

当日展示していたパネル資料を、そのまま学校へ貸し出したことがきっかけでした。

翌日の1月28日には校長先生や他の職員の皆様とも共通理解を図り、

さっそく校内に展示してくださるという行動力!!

送っていただいた写真からは、生徒さんの関心の高さも垣間見ることができます。

長与中学校パネル展示

先生方の熱い思いとフットワークの軽さに感謝するのと同時に、

改めて、今、自分にできることを問い続け、行動する事を忘れずにいたいと思った一日となりました。

ながさき人権フェスティバル

2014.11.29

今日は長崎市民会館にて、今日は「ながさき人権フェスティバル」が開催されました。

Take it!虹はパネル展と講演会を開催し、参加者の方と交流を深めることができました。

パネル展では、来られた参加者の皆様から多くのメッセージや虹色のイラストが寄せられ、

あたたかな雰囲気で包まれました。

ながさき人権フェスティバルにご尽力くださった関係団体の皆様、

そして、ご来場くださったみなさまに心から感謝いたします。

明日は定期交流会★詳細は下記投稿をご覧ください↓

https://takeitnizi.wordpress.com/category/%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A/

B3lh8e9CMAAxKA- 人権フェスティバル メッセージ 人権フェスティバル配布資料

いのち・愛・人権長崎市民の集い 報告

先日、2014年11月8日にJR長崎駅かもめ広場にて行われた

「いのち・愛・人権長崎市民の集い」には、多くの関係者や市民の皆様がご来場くださり、

なごやかな雰囲気の中、終了いたしました。他団体様のパネルや取り組みからも、

刺激をうけ、改めて、協働の大切さを感じました。

運営にご尽力くださったみなさま、ご来場くださったみなさま、心から感謝いたします。

これからも、少しずつ長崎にセクシュアルマイノリティの普及・啓発に努めたいと思います。

1 2 3

いのち・愛・人権長崎市民の集い

このイベントにTake it!虹もパネル参加いたします。

お気軽に遊びにいらしてくださいませ。

unnamed

日時:2014.11.08 11:30~16:30

場所:JR長崎駅かもめ広場

目的:

①部落差別をはじめとする一切の差別をなくし、いのちの輝きと温もりが実感できる長崎の実現を目指す。

②長崎に暮らす様々な人々が「いのち・愛・人権2014年長崎市民の集い」で出会う事によって、互いを尊敬し、仲間として繋がっていく事を目指す。