7月交流会のお知らせ

Take it!虹オンライン+対面交流会

■2022年07月24日(日)13:00-15:00

※オンライン会議システムZOOMでのご参加も可能です。

場所:長崎県庁会議室308号室

内容:テーマ別トークをしよう

小さなグループに分かれて、好きなテーマについてお話しましょう。

■交流会終了後は久しぶりの飲み会を企画しています。

※事前にお店の予約が必要になるので、開催1週間前の7月17日までには参加希望のメールを下さい。

詳細をメールでお送りいたします。現在お店を検討中です。

■対面交流会開催における注意事項

感染症対策を行った上で開催することといたしました。まだ、感染リスクが0とは言い切れない状況での開催となりますので、不安な方や対面での参加が難しい方はオンラインでの参加も可能です。

※対面参加 (最大20名まで)

対面・オンライン共に完全予約制となっておりますので、下記事項を前日までに、メールでお知らせください。

①ニックネーム

②連絡先メールアドレス

③オンライン・対面どちらを希望するか?

※オンライン希望にもかかわらず、予約完了メールにリンクが記載されていない場合は、再度ご連絡いただけると幸いです。

④備考・質問など

popopopotter@yahoo.co.jp

※オンラインでの参加予約をされた方にはこちらから、オンライン参加の手順と、参加に必要なリンクをお送りさせていただきます。その他にも、ご不明な点があればお気軽に当団体メールまでお問い合わせくださいませ。

▲対面の場合の注意事項▲

・マスクと消毒、ソーシャルディスタンスの徹底をお願いいたします。

・体調不良や発熱がある場合には参加を中止し、しっかりとお休みください。

・交流会内部で感染が確認された場合、主催者から皆様へ連絡をさせていただきます。

※連絡先を外部に公開することはありません。他の目的への使用もありません。

▲オンライン参加時の注意点▲

※ほかの人にリンクやパスワードがばれると、妨害やあらし行為が行われる可能性があるので、絶対に、リンクやパスワードを第三者やネットに公開しないでください。

また、自分以外の人に交流会の映像や音声が聞こえないように一人の空間の確保や、イヤホンを利用して参加してください。

※会議中、顔や名前などの個人情報も表示されている可能性があるので、写真をとる・スクリーンショットを撮るといった行為は禁止とさせていただきます。ご了承ください。また、交流会中にポットキャストをつなぐ・動画を撮る・録音するなどの行為も禁止させていただきます。

・会場とソーシャルディスタンスの関係上、音が聞こえにくいことが有るかもしれません。主催者のほうで、復唱するなどの工夫は致しますが、あらかじめご了承くださいませ。

※名前を変えたり、マスクとサングラスで顔を隠したりもできます!自分自身を守るために、必要な方は、下記のマニュアルなどをぜひ活用くださいませ!

※オンラインで交流会に参加するためには、カメラとマイクがついているスマートフォンまたは、パソコン、タブレットなどが必要になります。

※事前に、端末【携帯/パソコン/タブレット/など】にアプリをダウンロードしておきましょう。

■ZOOMマニュアル

■基本操作方法↓このサイトがよくまとまっていました!※特に顔出しNGの方のカメラのオフ機能や名前の変更機能については、ぜひチェックを!https://michikokatsumi.com/how-to-use-zoom

交流会アンケートはこちらから

現在、Take it!虹の交流会はオンラインで感想を記入しています。

参加後、うまくQRコードを読み取れなかったり、後でゆっくり記入したいという声もありましたので、こちらにリンクを掲載いたします。

ぜひ、参加された皆様からの感想をお寄せいただき、より過ごしやすい交流会を目指していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

感想用QRコード

https://forms.gle/FH8ZUqUkgFBGr27x5

6&7月の交流会開催のお知らせ

■2022年06月19日(日)13:00-15:00

※オンライン会議システムZOOMでのご参加も可能です。

場所:佐世保市女共同参画推進センター「スピカ」研修室1

〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町2番3号アルカスSASEBO(2階)

アクセス:佐世保駅から徒歩3分/戸尾町バス停から徒歩2分

内容:出張交流会in佐世保

ふだん、長崎市で開催しているTake it!虹の交流会

これからは定期的に出張交流会を県内各地で開催したいと考えています✨

出張企画第一弾は、佐世保市開催を行います✨

普段、なかなか距離があって参加できずにいた方も、

いつものみなさまも、初めましての方も、お久しぶりの方も、

ぜひお気軽にご参加くださいませ✨


■2022年07月24日(日)13:00-15:00

※オンライン会議システムZOOMでのご参加も可能です。

場所:長崎県庁会議室308号室

内容:テーマ別トークをしよう

小さなグループに分かれて、好きなテーマについてお話しましょう。


どちらの交流会も、オンライン+対面どちらでもご参加いただけます。

■対面交流会開催における注意事項

感染症対策を行った上で開催することといたしました。まだ、感染リスクが0とは言い切れない状況での開催となりますので、不安な方や対面での参加が難しい方はオンラインでの参加も可能です。※対面参加 (最大20名まで)

対面・オンライン共に完全予約制となっておりますので、下記事項を前日までに、メールでお知らせください。

①ニックネーム

②連絡先メールアドレス

③オンライン・対面どちらを希望するか?

※オンライン希望にもかかわらず、予約完了メールにリンクが記載されていない場合は、再度ご連絡いただけると幸いです。

④備考・質問など

popopopotter@yahoo.co.jp

※オンラインでの参加予約をされた方にはこちらから、オンライン参加の手順と、参加に必要なリンクをお送りさせていただきます。その他にも、ご不明な点があればお気軽に当団体メールまでお問い合わせくださいませ。

▲対面の場合の注意事項▲

・マスクと消毒、ソーシャルディスタンスの徹底をお願いいたします。

・体調不良や発熱がある場合には参加を中止し、しっかりとお休みください。

・交流会内部で感染が確認された場合、主催者から皆様へ連絡をさせていただきます。

※連絡先を外部に公開することはありません。他の目的への使用もありません。

▲オンライン参加時の注意点▲

※ほかの人にリンクやパスワードがばれると、妨害やあらし行為が行われる可能性があるので、絶対に、リンクやパスワードを第三者やネットに公開しないでください。

また、自分以外の人に交流会の映像や音声が聞こえないように一人の空間の確保や、イヤホンを利用して参加してください。

※会議中、顔や名前などの個人情報も表示されている可能性があるので、写真をとる・スクリーンショットを撮るといった行為は禁止とさせていただきます。ご了承ください。また、交流会中にポットキャストをつなぐ・動画を撮る・録音するなどの行為も禁止させていただきます。

・会場とソーシャルディスタンスの関係上、音が聞こえにくいことが有るかもしれません。主催者のほうで、復唱するなどの工夫は致しますが、あらかじめご了承くださいませ。

※名前を変えたり、マスクとサングラスで顔を隠したりもできます!自分自身を守るために、必要な方は、下記のマニュアルなどをぜひ活用くださいませ!

※オンラインで交流会に参加するためには、カメラとマイクがついているスマートフォンまたは、パソコン、タブレットなどが必要になります。

※事前に、端末【携帯/パソコン/タブレット/など】にアプリをダウンロードしておきましょう。

■ZOOMマニュアル

■基本操作方法↓このサイトがよくまとまっていました!※特に顔出しNGの方のカメラのオフ機能や名前の変更機能については、ぜひチェックを!https://michikokatsumi.com/how-to-use-zoom


■3月の交流会で出てきた、今後のTake it!虹について


■内容:にじいろリアルボイスを集めよう

これまでにそれぞれが体験した、性的少数者に関する「困りごと」や「嬉しかったこと」をかき集めて、2022年版の「にじいろリアルボイス」を集めました!!