日時:令和1年10月26日(土)10:00-12:00
※いつもと違い午前の開催ですので、ご注意くださいませ。
※「ビブリオバトル」から内容を変更しております。下記詳細をご覧くださいませ。
場所:長崎県庁318会議室
参加費:300円 ※お菓子や飲み物の差し入れをされた方は無料です
【サバイバルガイドの作成】
10月の交流会は当初「ビブリオバトル」を開催する予定でしたが、
前回の交流会で【にじいろリアルボイス※みんなの日常の中での想い※写真参照】を書き出したときに、想像以上にたくさんの想いがあふれてきたので、今回は、みんなでオリジナルの「サバイバルガイド」の作成を行いたいと思います!

長崎市のパートナーシップ宣誓制度も無事にスタートし、県内での性的少数者に関する啓発や教育の機会も増えてきました。
しかし、まだまだ日常生活の中にはしんどいことや困ったことがたくさんあります。
そのしんどさは、強くショックを受けるような大きな出来事かもしれないし、あまりにも当たり前のようにされていて、しんどいということにも気づけないものもあるかもしれません。セクシュアリティに関るものもあれば、そうではないものもあるかもしれません。
突然、あるいはじわじわとやってくるそれらの「こまった」や「しんどさ」に普段みんながどう対応しているのか。あるいはどう逃れているのかなどなど。。。
みんなのこれまでや、これからをどう乗り切るかを書き出し、困ったときに思い出せるようなオリジナルのサバイバルブックを作りたいと思います。
※もちろん書きたくない人は書かなくても大丈夫です
※しんどい気持ちを思い出してつらくなった場合には書くのを中止して、休憩したり、散歩をしたり、途中で帰ることもできます。自分自身のペースに合わせてご参加くださいね。
どう対応したらいいか悩んでいることで、相談したいときには、壁に張り出しまして、みんなからのアイディアを募集することもできます。
※人の数だけいろんなサバイバル方法があります。どの方法にも正解や不正解はありません。お互いのサバイバル方法が、誰かにとってほっとしたり、新鮮だったり、驚きがあるかもしれません。ちがいを大切にして自分が安心して暮らすためのヒントを探しましょう。
交流会へ参加希望の方は下記アドレスへ参加希望のメールをお送りいただけると、事前に人数を把握して、ドリンクやお菓子を用意することができるので、とてもありがたいです。
popopopotter@yahoo.co.jp
※もちろん、手ぶらでのご参加も、初めての方も、途中から参加の方も、途中退席の方も、どなたでもお気軽にお越しくださいませ。みなさまに会えるのを心から楽しみにしています!
■交流会のルール■
ひみつをまもろう
はなせるはんいで
みんなちがってみんないい
まったりしましょう