ながさき人権フェスティバル

2014.11.29

今日は長崎市民会館にて、今日は「ながさき人権フェスティバル」が開催されました。

Take it!虹はパネル展と講演会を開催し、参加者の方と交流を深めることができました。

パネル展では、来られた参加者の皆様から多くのメッセージや虹色のイラストが寄せられ、

あたたかな雰囲気で包まれました。

ながさき人権フェスティバルにご尽力くださった関係団体の皆様、

そして、ご来場くださったみなさまに心から感謝いたします。

明日は定期交流会★詳細は下記投稿をご覧ください↓

https://takeitnizi.wordpress.com/category/%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A/

B3lh8e9CMAAxKA- 人権フェスティバル メッセージ 人権フェスティバル配布資料

第42回Take it! 虹 交流会

第42回Take it! 虹 交流会を開催します。

○日時○
2014年11月30日(日)
開場12:30
開始13:00
15:30頃から、アフター(お茶会)に行く予定です。

※当日はメディア取材が入る予定となっております。来場の際に、アンケートをとり、プライバシー保護に努めてまいりますので、ご安心ください。疑問や不安な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。

○場所○
長崎県人権教育啓発センター 長崎市大黒町3-1交通産業ビル4階
→www.pref.nagasaki.jp/jinken/

JR長崎駅正面・県営バスターミナル4階です。
路面電車・バスをご利用の場合は、長崎駅前で下車し、約100mの所にあります。
専用駐車場がございませんので、公共交通機関のご利用をお願いします。

○参加費○
一律300円を、交流会終了時に集めます。
集めたお金は、当日のお茶・お菓子代などの経費に充てています。

○予約○
参加を希望される方は、
・お名前(ニックネームで構いません)
・アフターの出欠(当日変更もokです)
・取材の際のプライバシー保護の有無(映さないでほしい・モザイク希望・顔出しOKなど)
を記入の上、できるだけ、事前にメールでお知らせください。

予約・お問い合わせはこちら↓
popopopotter@yahoo.co.jp

○内容○
お茶やお菓子を口にしながら、トークを行います。ご希望のテーマがある際には、当日の受付、またはmailにて、お申しつけください。

はじめての方も、そうでない方も、どうぞ、お気軽にいらしてください。皆様のご参加を、お待ちしております★

チャイルドラインながさき公開講座 報告

11月15日、長崎市男女共同参画推進センターアマランスにて開催された

チャイルドラインながさき公開講座にて講師を務めて参りました。

今回の講演会は、Take it!虹のスタッフによる同僚へのカミングアウトを通して実現した

講演会でもあり、感慨深い思いでいっぱいでした。

当日は、20名程の方が参加され、毎日新聞さんも取材にいらっしゃいました。

また、終了後の懇親会では、より具体的な質問や相談などもあり、

子ども達によりそうキャッチャーの皆様の暖かい思いに触れることができました。

今後とも、セクシュアリティに関らず、様々なサポートの輪とつながっていきたいと思います。

IMG_8990

いのち・愛・人権長崎市民の集い 報告

先日、2014年11月8日にJR長崎駅かもめ広場にて行われた

「いのち・愛・人権長崎市民の集い」には、多くの関係者や市民の皆様がご来場くださり、

なごやかな雰囲気の中、終了いたしました。他団体様のパネルや取り組みからも、

刺激をうけ、改めて、協働の大切さを感じました。

運営にご尽力くださったみなさま、ご来場くださったみなさま、心から感謝いたします。

これからも、少しずつ長崎にセクシュアルマイノリティの普及・啓発に努めたいと思います。

1 2 3

チャイルドラインながさき公開講座

セクシュアリティを超えて〜多様な性が彩る未来〜

日時 11月15日14時から

場所 長崎市男女共同参画推進センターアマランス

内容 性ってなんだろう?生きるって?ということをセクシャルマイノリティの立場からお話します。

講師 儀間由里香(性的少数者の交流会Take it!虹代表)

参加費 500円
申込 氏名と連絡先を書いてメールchildline-nagasaki@yahoo.co.jpかFAX0958327123で申込を。

定員80人

unnamed

いのち・愛・人権長崎市民の集い

このイベントにTake it!虹もパネル参加いたします。

お気軽に遊びにいらしてくださいませ。

unnamed

日時:2014.11.08 11:30~16:30

場所:JR長崎駅かもめ広場

目的:

①部落差別をはじめとする一切の差別をなくし、いのちの輝きと温もりが実感できる長崎の実現を目指す。

②長崎に暮らす様々な人々が「いのち・愛・人権2014年長崎市民の集い」で出会う事によって、互いを尊敬し、仲間として繋がっていく事を目指す。

2014.09.11

長崎新聞

長崎ヒューマンライブラリーについて掲載

1544545_801856619859835_4986644610657601925_n10710772_801856606526503_8359741120611103632_n

2014.09.06

朝日新聞 山本恭介記者

長崎県人権担当教員対象講演会について掲載

10609658_675153882569731_4382635454990339265_n

2014.2.23

朝日新聞 山本恭介記者

LGBT成人式コラボイベントについて掲載

1966745_576951899056597_1721114498_n

2013.12.14

朝日新聞 山本恭介記者

連載 虹色の性 LGBTのいま 5

1525188_549904281761359_1161223202_n

2013.12.13

朝日新聞 山本恭介記者

連載 虹色の性 LGBTのいま 4

1512332_549904215094699_1694787228_n

2013.12.12

朝日新聞 山本恭介記者

連載 虹色の性 LGBTのいま 3

1517403_549904191761368_1328692212_n

2013.12.11

朝日新聞 山本恭介記者

連載 虹色の性 LGBTのいま 2

1483315_549904161761371_445593102_n

2013.12.10

朝日新聞 山本恭介記者

連載 虹色の性 LGBTのいま 1

1538888_549904141761373_761640686_n

2013.12.7

毎日新聞 竹内麻子記者

企画展について掲載

1456588_656295417749290_1927732827_n

2013.11.20

朝日新聞 山本恭介記者

企画展について掲載

1457741_646401788738653_1720261221_n

2013・04・21

西日本新聞

交流会について掲載

21113_440039536081168_185951577_n

2011.12.10

西日本新聞:新訳男女 シリーズ第12部 酒匂純子記者

【あなた色 わたし色】「性別」を考える<2>「好き」ってなんだ?

SAMSUNG